東京マラソン2013、無事にサブ5完走しました。
初フルマラソンという事で、ここ数か月、2、3日おきの10kmジョグから、スポーツジムでの筋力トレーニングなど、様々なトレーニングしてきた。
また、ライフスタイルは東京マラソンが中心で、電車、自転車で行く所をウォーキングしたり、エレベーターを使う所を階段を使うなど、頭の中から離れなかった。
ところが、1月中旬、膝に激痛が…あと1か月なので、焦りながら、整形外科へ…
案の定、休養しなさいと言われ、痛み止め(服用)、ロキソンニンテープを貼って、治療に専念した。
今思えば、この時、強行してトレーニングしていたら、完走はなかったと思います。
ようやく2週間前くらいから、膝の調子が良くなってきた。
でも、無理は怖いので、かなり遅いジョグ5~10kmを重心移動、フォームを意識して、行った。
大会前10日間、時間がないので焦ってたけど、我慢しながらのトレーニング…その甲斐あって、大会当日の朝は体調は最高、足は軽い…早く走りたい的な感覚で、都庁へ向かった。
人がいっぱいだったけど、周りは見ないで、荷物を指定されたトラックへ預けて、私のスタートブロックのJへ向かう。
Jブロックでも前方で、スタート時間を待った。
(ここで、少し余談…スタートブロックはA~Kまで、計10ブロック、1ブロック約3000人…つまりブロックだけでも、前と後ろでは約3000位違うという事なので、早めにJブロックで待機したのです)
このあとは次回、お話させて頂きます。
初フルマラソンという事で、ここ数か月、2、3日おきの10kmジョグから、スポーツジムでの筋力トレーニングなど、様々なトレーニングしてきた。
また、ライフスタイルは東京マラソンが中心で、電車、自転車で行く所をウォーキングしたり、エレベーターを使う所を階段を使うなど、頭の中から離れなかった。
ところが、1月中旬、膝に激痛が…あと1か月なので、焦りながら、整形外科へ…
案の定、休養しなさいと言われ、痛み止め(服用)、ロキソンニンテープを貼って、治療に専念した。
今思えば、この時、強行してトレーニングしていたら、完走はなかったと思います。
ようやく2週間前くらいから、膝の調子が良くなってきた。
でも、無理は怖いので、かなり遅いジョグ5~10kmを重心移動、フォームを意識して、行った。
大会前10日間、時間がないので焦ってたけど、我慢しながらのトレーニング…その甲斐あって、大会当日の朝は体調は最高、足は軽い…早く走りたい的な感覚で、都庁へ向かった。
人がいっぱいだったけど、周りは見ないで、荷物を指定されたトラックへ預けて、私のスタートブロックのJへ向かう。
Jブロックでも前方で、スタート時間を待った。
(ここで、少し余談…スタートブロックはA~Kまで、計10ブロック、1ブロック約3000人…つまりブロックだけでも、前と後ろでは約3000位違うという事なので、早めにJブロックで待機したのです)
このあとは次回、お話させて頂きます。
とても久しぶりなのですが…
2013年に入り、ライフスタイルを含めて、あらゆる環境が変化している。
はい、サードキャリアがスタートしたのです。
詳細については改めて、述べさせて頂こうとと思っています。
さて、4年越しで当選した東京マラソン2013まで、残り1か月だけれど、足のあちこちが悲鳴を上げていて、思う様にトレーニングが出来ないでいる。
もどかしい…あらゆる面での体調を整えなくては。
どんなにガタガタになろうとも目標を達成する。
しかし、このブログサイト、私的には一番しっくりくる。
何より、独り言のように綴りたい私にはベストなのです。
優先的に更新していこうと思っています。
2013年に入り、ライフスタイルを含めて、あらゆる環境が変化している。
はい、サードキャリアがスタートしたのです。
詳細については改めて、述べさせて頂こうとと思っています。
さて、4年越しで当選した東京マラソン2013まで、残り1か月だけれど、足のあちこちが悲鳴を上げていて、思う様にトレーニングが出来ないでいる。
もどかしい…あらゆる面での体調を整えなくては。
どんなにガタガタになろうとも目標を達成する。
しかし、このブログサイト、私的には一番しっくりくる。
何より、独り言のように綴りたい私にはベストなのです。
優先的に更新していこうと思っています。
バカって、モテる?
アホって、気になる?
マヌケって、助けてあげたい?
頭がいいって、嫌い?
秀才って、敬遠?
賢いって、ムカツク?
自分のポジションで、態度を変える、感情が変わる、そんな事はしない。
バイアスに捉われず、実直にです。
アホって、気になる?
マヌケって、助けてあげたい?
頭がいいって、嫌い?
秀才って、敬遠?
賢いって、ムカツク?
自分のポジションで、態度を変える、感情が変わる、そんな事はしない。
バイアスに捉われず、実直にです。
男性っぽいのかもしれないけれど、人が運命の中で、極めている姿は美しい。
生涯勉強・・・妥協との戦いを制し、自分の中での天命をせしめる。
自己満足かもしれないけれど、今、持っている自分の能力を最大限に発揮して、繰り返しての作業に注力したい。
生涯勉強・・・妥協との戦いを制し、自分の中での天命をせしめる。
自己満足かもしれないけれど、今、持っている自分の能力を最大限に発揮して、繰り返しての作業に注力したい。
毎日、毎週、毎月・・・欠かさず行う、やっている事を続けていく力を養いたい。
面倒くさい、疲れているし、他にやりたい事が・・・と思ってしまうけれど、それらに負けたくない。
でも、楽するデビルが微笑むだよなぁ。
刺激し合える人間といたい。
私自身も刺激を与えられる人間でいる。
面倒くさい、疲れているし、他にやりたい事が・・・と思ってしまうけれど、それらに負けたくない。
でも、楽するデビルが微笑むだよなぁ。
刺激し合える人間といたい。
私自身も刺激を与えられる人間でいる。
自分が素でいられる人、時間、場所、物などって、どれくらいある、いるのだろう?
先日、ある方に『何をしている時が幸せですか?』と質問した。
そうしたら、『アロハシャツを作っている時が幸せ』との事でした。
んっ?と思い、話を聞き進めて頂いたのですが、何でも、小さい頃、お母様が楽しそうに裁縫をしているのをずっと眺めていたそうです。
そして、裁縫が好きになって、時間を忘れて、アロハシャツを作るのだそうです。
何て、素敵なお話だろう。
素になれる、そこに思惑もなく、無になって、自分らしい生き方が潜在しているのだろう。
様々なきっかけ・・・それは人間を変える。
素になれる私を導きたい。
先日、ある方に『何をしている時が幸せですか?』と質問した。
そうしたら、『アロハシャツを作っている時が幸せ』との事でした。
んっ?と思い、話を聞き進めて頂いたのですが、何でも、小さい頃、お母様が楽しそうに裁縫をしているのをずっと眺めていたそうです。
そして、裁縫が好きになって、時間を忘れて、アロハシャツを作るのだそうです。
何て、素敵なお話だろう。
素になれる、そこに思惑もなく、無になって、自分らしい生き方が潜在しているのだろう。
様々なきっかけ・・・それは人間を変える。
素になれる私を導きたい。
エサを得た動物のように
2012年5月18日 日常自分の得意分野って、何だろう?
得意な事を実行できる、やっている自分は心地良いし、楽しい。
逆にに得意だと思っている事ほど、パフォーマンスは薄いし、実は不器用なのかもしれない。
だったら、『心地良い事、楽しい事=得意』なのか?
『パフォーマンスの薄い事、不器用な事=苦手』なのか?
ロジックで答えを出せるのなら、簡単なのかもしれないけれど、手前勝手になるから、結論は出ない。
研鑽しながら、オブザーバーの存在を手当てしていく事が必須なのかもしれない。
得意な事を実行できる、やっている自分は心地良いし、楽しい。
逆にに得意だと思っている事ほど、パフォーマンスは薄いし、実は不器用なのかもしれない。
だったら、『心地良い事、楽しい事=得意』なのか?
『パフォーマンスの薄い事、不器用な事=苦手』なのか?
ロジックで答えを出せるのなら、簡単なのかもしれないけれど、手前勝手になるから、結論は出ない。
研鑽しながら、オブザーバーの存在を手当てしていく事が必須なのかもしれない。
1日の始まり?終わり・・・
2012年5月16日 日常
夜型人間の私・・・仕事が終わって、帰宅するまでの間、様々なドラマや風景を目撃する。
グテングテンな酔っ払いの男女、ホスト、ホステス、キャッチなど、多種の人達と出くわす。
完全に酔い潰れてたり、喧嘩していたり、罵声を上げたり、仲良くしていたり、どこかのチームの人達・・・色んな人間模様があって楽しい。
そんな人達をウォッチングしていると・・・私もどう思われているのだろう?なんて、思っちゃう。
また、夜と昼・・・風景が一遍して、おもしろい。
この街の朝・・・趣きがあって、好き♪
朝焼けの空を見上げながら、帰宅するのです。
グテングテンな酔っ払いの男女、ホスト、ホステス、キャッチなど、多種の人達と出くわす。
完全に酔い潰れてたり、喧嘩していたり、罵声を上げたり、仲良くしていたり、どこかのチームの人達・・・色んな人間模様があって楽しい。
そんな人達をウォッチングしていると・・・私もどう思われているのだろう?なんて、思っちゃう。
また、夜と昼・・・風景が一遍して、おもしろい。
この街の朝・・・趣きがあって、好き♪
朝焼けの空を見上げながら、帰宅するのです。
連休明けって、微妙に連休ボケしてしまう。
いつも余韻に浸る暇もなく、現状へという感じなのですが、よ~しという気持ちだけで、空回りしてしまうのです。
でも、余韻って、イイですよね?
浸っている時を保ちたいなぁ~脳的にもいいのだろうし。
まあ、浸り過ぎは…?ですが、徐々に慣らしながら、以前の状態に戻すくらいでいきたい。
急がば回れ、余裕を持って、マイペースで…
写真は・・・レンタカー運転中に三兄弟に癒されたのだ。
いつも余韻に浸る暇もなく、現状へという感じなのですが、よ~しという気持ちだけで、空回りしてしまうのです。
でも、余韻って、イイですよね?
浸っている時を保ちたいなぁ~脳的にもいいのだろうし。
まあ、浸り過ぎは…?ですが、徐々に慣らしながら、以前の状態に戻すくらいでいきたい。
急がば回れ、余裕を持って、マイペースで…
写真は・・・レンタカー運転中に三兄弟に癒されたのだ。
いやぁ~連休前の週末という事で・・・
お酒をたくさん頂いて、かなりヘロヘロの日曜日、14時くらいまで、身体がいう事利かなかったけれど、16時に予約している吉祥寺のエステへ・・・
ここのサロンではUちゃんが担当してくれて、彼女は会話、そして身体の隅々まで、私を癒してくれる。
本当に感謝なのです。
約2時間のコース・・・終わる頃は身体は軽くなり、フェイスはトーンアップ、身も心も1ヶ月の疲れを吹っ飛ばしてくれる。
お酒をたくさん頂いて、かなりヘロヘロの日曜日、14時くらいまで、身体がいう事利かなかったけれど、16時に予約している吉祥寺のエステへ・・・
ここのサロンではUちゃんが担当してくれて、彼女は会話、そして身体の隅々まで、私を癒してくれる。
本当に感謝なのです。
約2時間のコース・・・終わる頃は身体は軽くなり、フェイスはトーンアップ、身も心も1ヶ月の疲れを吹っ飛ばしてくれる。
My Favorites
2012年4月26日 日常イケメン?・・・確かに
お酒?・・・少し違うかも??
ファッション?・・・そうでもないな。
ご飯?・・・うん。
旅行?・・・間違いない。
等など、色々あるけれど、今、身近でのお気に入りって?
はい、睡眠で~す。
床へ入る前の状態、状況によって、セルフコントロールはできないのか?
創造性を豊かにでき、質が良く、寝起きのいい睡眠を・・・まあ、飲み過ぎた時はNGだけど・・・
お酒?・・・少し違うかも??
ファッション?・・・そうでもないな。
ご飯?・・・うん。
旅行?・・・間違いない。
等など、色々あるけれど、今、身近でのお気に入りって?
はい、睡眠で~す。
床へ入る前の状態、状況によって、セルフコントロールはできないのか?
創造性を豊かにでき、質が良く、寝起きのいい睡眠を・・・まあ、飲み過ぎた時はNGだけど・・・
Mr.Childrenと一緒に
2012年4月22日 日常
西武ドームで、Mr.Childrenに会ってきた。
埼玉の所沢・・・天気は雨、気温は11℃、そこには約35000人のチル友仲間が集結していた。
ノリノリの『エソラ♪』から始まった・・・ドーム中の仲間がいきなりのスタンディングハイテンションで、次々と演奏されていった。
3曲が終わり、桜井さんのMC『特に女性に愛を感じて欲しい、心の中にある苦難、葛藤は乗り越えられるから・・・』涙腺がやばかった。
しかし、寒い・・・息が白い、ドームとはいえ、屋根があるだけで、屋外だし。
東京ドーム、横浜日産スタジアム、さいたまアリーナなども行ったけれど、西武ドームのバックステージの時の音響が微妙な気がした。
折角の桜井さんの神がかった歌詩や声が聞き取れない。
ボリュームのせいなのかな??
手前のステージの時は良かったんだけど・・・
やっぱり歌ってくれた『終わりなき旅♪』・・・大合唱で感動×3。
桜井さん一人での『ねぇ、ねぇ、ねぇ』と連呼して・・・『くるみ~♪』もファン、リスナーと近づきたい気持ちが伝わってきた。
あっという間の3時間半だったけど、『大丈夫だよ』というワードが、頭の中に残った。
帰りの・・・西武新宿行きの電車では、爆睡・・・気が付いたら、一駅前の高田馬場駅だった。
何かこの終着駅まで寝れるパターン・・・最高に気持ちいい。
埼玉の所沢・・・天気は雨、気温は11℃、そこには約35000人のチル友仲間が集結していた。
ノリノリの『エソラ♪』から始まった・・・ドーム中の仲間がいきなりのスタンディングハイテンションで、次々と演奏されていった。
3曲が終わり、桜井さんのMC『特に女性に愛を感じて欲しい、心の中にある苦難、葛藤は乗り越えられるから・・・』涙腺がやばかった。
しかし、寒い・・・息が白い、ドームとはいえ、屋根があるだけで、屋外だし。
東京ドーム、横浜日産スタジアム、さいたまアリーナなども行ったけれど、西武ドームのバックステージの時の音響が微妙な気がした。
折角の桜井さんの神がかった歌詩や声が聞き取れない。
ボリュームのせいなのかな??
手前のステージの時は良かったんだけど・・・
やっぱり歌ってくれた『終わりなき旅♪』・・・大合唱で感動×3。
桜井さん一人での『ねぇ、ねぇ、ねぇ』と連呼して・・・『くるみ~♪』もファン、リスナーと近づきたい気持ちが伝わってきた。
あっという間の3時間半だったけど、『大丈夫だよ』というワードが、頭の中に残った。
帰りの・・・西武新宿行きの電車では、爆睡・・・気が付いたら、一駅前の高田馬場駅だった。
何かこの終着駅まで寝れるパターン・・・最高に気持ちいい。
普段、何気なく、自分を追い込んでしまう。
そんなにストイックでなくて、もっと楽になんて、良く言われる。
痛々しささえ味わせてしまっているのかもしれない。
自分の人生の末路がどこへ向かうのかは、意思、覚悟、運命で決められているのでは?
普遍的な人生だけど、マイノリティを楽しみながら、自分のポジションでインスパイアできる形を整備したい。
そんなにストイックでなくて、もっと楽になんて、良く言われる。
痛々しささえ味わせてしまっているのかもしれない。
自分の人生の末路がどこへ向かうのかは、意思、覚悟、運命で決められているのでは?
普遍的な人生だけど、マイノリティを楽しみながら、自分のポジションでインスパイアできる形を整備したい。
寒かった冬が終わり?心地いい春を迎えて、衣替えをして、出掛けたい。
忙しない毎日の連続から、少しだけ目線を反らす為、何かを満喫する・・・旅行でも、趣味でも、花見でも、グルメ巡りでも、何でもいい。
う~ん、身体を動かしたい。
スポーツをしながら、汗をかいてデトックス、ダイエット、ストレートに楽しむ・・・そんな時間を優先したい。
スポーツ・・・共感される方、是非、お誘い頂きたい。
忙しない毎日の連続から、少しだけ目線を反らす為、何かを満喫する・・・旅行でも、趣味でも、花見でも、グルメ巡りでも、何でもいい。
う~ん、身体を動かしたい。
スポーツをしながら、汗をかいてデトックス、ダイエット、ストレートに楽しむ・・・そんな時間を優先したい。
スポーツ・・・共感される方、是非、お誘い頂きたい。
4期目の石原都知事に一言
2011年4月11日 日常今、首都である東京都に求められているプライオリティは震災後の処理力が一番、都民はもちろん、日本国民が今、水や食料、放射能、停電、そして、今後の経済の見通しに不安を抱えている。
海外も東京の動向を注目していると思うし、都政には冷静にこの問題を解決して頂ける事を期待しています。
マクロ的には様々な分野で白、黒をつけずに多少のグレーゾーンを容認頂き、都民の目線で話せる、民意の声が反映されやすい東京にして欲しい。
知らないうちに法律が出来てるって事だけは・・・
しかし、統一選挙が終わった途端、原子力施設事故レベルが7に引き上げ、更に1ヶ月も経ってからの計画的避難区域を指定、これは何らかの因果関係が・・・と感じて止まない。
海外も東京の動向を注目していると思うし、都政には冷静にこの問題を解決して頂ける事を期待しています。
マクロ的には様々な分野で白、黒をつけずに多少のグレーゾーンを容認頂き、都民の目線で話せる、民意の声が反映されやすい東京にして欲しい。
知らないうちに法律が出来てるって事だけは・・・
しかし、統一選挙が終わった途端、原子力施設事故レベルが7に引き上げ、更に1ヶ月も経ってからの計画的避難区域を指定、これは何らかの因果関係が・・・と感じて止まない。
震災から10日が経ち、被災の大きさ、並行して様々な障害、そして、今後の日本の課題が浮き彫りになってきた。
被災者の方々への援助、原発の処理、その他などにおいて…様々な構想が練られているけれど、答えがないものだから、とても難しい決断になるだろう。
優勢順位だけは決して間違えないで欲しい。
もちろん、私自身も帯を締め直して、この一つになっている日本に賛同したい。
そんな中、迎えた連休、世の中は自粛ムード…一部、報道されている通り、食料品、日常品、様々な部分において、欠品、不可もさることながら、待機状態の方達が多いのもあってか、日本の街は閉塞感を感じぜずにはいられない。
あらゆる指標から、推測するとしばらく日本は停滞せざるを得ないのかもなのですが…個人的にはこの状況を耐えしのいで、協力して再生を目指していきたい。
さて、この連休、私は名古屋へ行っていた。
仕事といえば、仕事だけど、ほぼ現実逃避、ゆっくりと過ごした二日間、今朝、東京へ帰ってきた。
昨日の名古屋は天気にも恵まれ、清々しく、気持ち良かった。
自分へのご褒美という事もあって、大須へ…
その後、三重県長島にある「なばなの里」という植物園へ行った。
素敵な木々、そして、花々は私の心を癒してくれた。
地震後、初めて、世の中の現実を一瞬だけ、忘れる事ができた。
この英気をたくさんの方に分けていきたい。
被災者の方々への援助、原発の処理、その他などにおいて…様々な構想が練られているけれど、答えがないものだから、とても難しい決断になるだろう。
優勢順位だけは決して間違えないで欲しい。
もちろん、私自身も帯を締め直して、この一つになっている日本に賛同したい。
そんな中、迎えた連休、世の中は自粛ムード…一部、報道されている通り、食料品、日常品、様々な部分において、欠品、不可もさることながら、待機状態の方達が多いのもあってか、日本の街は閉塞感を感じぜずにはいられない。
あらゆる指標から、推測するとしばらく日本は停滞せざるを得ないのかもなのですが…個人的にはこの状況を耐えしのいで、協力して再生を目指していきたい。
さて、この連休、私は名古屋へ行っていた。
仕事といえば、仕事だけど、ほぼ現実逃避、ゆっくりと過ごした二日間、今朝、東京へ帰ってきた。
昨日の名古屋は天気にも恵まれ、清々しく、気持ち良かった。
自分へのご褒美という事もあって、大須へ…
その後、三重県長島にある「なばなの里」という植物園へ行った。
素敵な木々、そして、花々は私の心を癒してくれた。
地震後、初めて、世の中の現実を一瞬だけ、忘れる事ができた。
この英気をたくさんの方に分けていきたい。
今まで経験のない大地震に
2011年3月11日 日常 コメント (2)いやぁ、本当にびっくりした。
夜型人間の私、東北地方太平洋沖地震発生の14時46分頃といったら、まず寝ている時間なのですが、今日は月に1回のヘアケアの日、13時30分にお世話になっている三鷹の美容室へ予約を入れていた。
予定通り、ケアを始めていって、シャンプーをして頂いている時、その時がやってきた。
初めは「あれ?…シャンプー台で横になっているし、酔っているのかな?」と思ったけれど、店員の方が「地震です」と言われて、「ふ~ん」と思った瞬間、ガタガタガタ…「非難して下さい」との事だったので、もこもこのシャンプー頭(汗)で出口へ。
他のお客様や店員の方々が出口で口を開けて、外の様子を見ていた。
信号機、樹木、そして、対面の集合住宅などが、見た事の無いくらい揺れ、サイレンが鳴り響いていた。
私はと言うとそんな様子を見ていている内に平衡感覚がおかしくなって、船酔いしてるみたい…生まれて初めて、地震で恐怖感を覚えた。
その後は揺れが落ち着き、ケアも終わって、サラサラヘアになった時、電車が止まっている事を知った。
取り敢えず、JR三鷹駅へ行ったけれど、駅自体が入駅できず、「見通しが立ってません」のアナウンス、タクシー乗り場は長蛇の列なのにタクシーが来ない。
迷ったけれど、取り敢えず、隣駅の吉祥寺駅まで歩く事にした。
吉祥寺駅に着くと駅員が「今日中に復旧しない可能性も…」なんて言っていて、状況は変わっていない。
新宿まで歩くしかないと思い始めていたけど、また1つ隣の西荻窪駅まで、高架下伝いに歩く事にした。
やはり、ダメだ…もう、新宿まで歩こうと思い、おまわりさんに道を聞くと青梅街道を…との事だった。
青梅街道へ出ると車も渋滞、タクシーも疎らで乗車中だけ、ラッシュ時という事もあって、たくさんの人が同じ様に歩いていた。
よし、この道を真っ直ぐだ…しかし、先は長いなぁと思いつつ、前を歩いている人と同じペースで一歩一歩、足を進める。
進んでいくにつれて、更に人が増えてきて、下り方面の人が3列~4列、私の様な上り方面1列で、青梅街道沿いの歩道はたくさんの人が溢れていた。
途中、自転車屋さんがあったのですが、行列が出来ている。
購入して、自転車で帰ろうとされているのだなと思った。
阿佐ヶ谷へ入った頃、杉並区役所前で、臨時テントが出ていたので、寄ってみると「お水とクラッカー」を配布していた。
三鷹を出発して、1時間半くらい…足がパンパン、半分くらいは来たかなぁ~休憩したいなぁ~なんて思いながら、一歩ずつ前に足を進めていた。
自分のペースで歩けないのもあって、車道へ出たり、歩道へ戻ったり、かなりの早足だった。
中野まで来た…どんどん人が増えてきた。
知っている場所が出てきたので、近道をしようと脇道へ反れたが、迷った…結局、青梅街道へ戻った。
新宿の高層ビル街が見えてきた…山手通り…気持ちだけ先に行っていて、足は脱力感でいっぱい、今思えば、ここからが遠い気がした。
ようやくお家に辿り着いた…エレベーターが止まっていた。
階段で9階まで上がり、恐る恐る部屋の鍵を開けると空き巣が入ったかの様な状態で、足の踏み場がなかった。
お家に居たら、また寝ていたら、どうなったんだ。
免震構造とはいえ、この乱れ方は何なんだ。
やはり全てにおいて、今まで経験した事のない1日になった。
皮肉にもこの日記の2回前、「今までに味わった事のない雰囲気を感じたい。」がこんな形で、現実になるなんて(大汗)…
最後にこの場をお借りして、一言…涙が出るのですが、この地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を心より、心より、お祈り致します。
また、たくさんの被災者の皆様、また被災者のご家族、ご関係者様、心よりお見舞い申し上げると共にまだまだとても厳しい状況下にあるかと思いますが、耐え忍んで、頑張って頂きたいと切に願っています。
夜型人間の私、東北地方太平洋沖地震発生の14時46分頃といったら、まず寝ている時間なのですが、今日は月に1回のヘアケアの日、13時30分にお世話になっている三鷹の美容室へ予約を入れていた。
予定通り、ケアを始めていって、シャンプーをして頂いている時、その時がやってきた。
初めは「あれ?…シャンプー台で横になっているし、酔っているのかな?」と思ったけれど、店員の方が「地震です」と言われて、「ふ~ん」と思った瞬間、ガタガタガタ…「非難して下さい」との事だったので、もこもこのシャンプー頭(汗)で出口へ。
他のお客様や店員の方々が出口で口を開けて、外の様子を見ていた。
信号機、樹木、そして、対面の集合住宅などが、見た事の無いくらい揺れ、サイレンが鳴り響いていた。
私はと言うとそんな様子を見ていている内に平衡感覚がおかしくなって、船酔いしてるみたい…生まれて初めて、地震で恐怖感を覚えた。
その後は揺れが落ち着き、ケアも終わって、サラサラヘアになった時、電車が止まっている事を知った。
取り敢えず、JR三鷹駅へ行ったけれど、駅自体が入駅できず、「見通しが立ってません」のアナウンス、タクシー乗り場は長蛇の列なのにタクシーが来ない。
迷ったけれど、取り敢えず、隣駅の吉祥寺駅まで歩く事にした。
吉祥寺駅に着くと駅員が「今日中に復旧しない可能性も…」なんて言っていて、状況は変わっていない。
新宿まで歩くしかないと思い始めていたけど、また1つ隣の西荻窪駅まで、高架下伝いに歩く事にした。
やはり、ダメだ…もう、新宿まで歩こうと思い、おまわりさんに道を聞くと青梅街道を…との事だった。
青梅街道へ出ると車も渋滞、タクシーも疎らで乗車中だけ、ラッシュ時という事もあって、たくさんの人が同じ様に歩いていた。
よし、この道を真っ直ぐだ…しかし、先は長いなぁと思いつつ、前を歩いている人と同じペースで一歩一歩、足を進める。
進んでいくにつれて、更に人が増えてきて、下り方面の人が3列~4列、私の様な上り方面1列で、青梅街道沿いの歩道はたくさんの人が溢れていた。
途中、自転車屋さんがあったのですが、行列が出来ている。
購入して、自転車で帰ろうとされているのだなと思った。
阿佐ヶ谷へ入った頃、杉並区役所前で、臨時テントが出ていたので、寄ってみると「お水とクラッカー」を配布していた。
三鷹を出発して、1時間半くらい…足がパンパン、半分くらいは来たかなぁ~休憩したいなぁ~なんて思いながら、一歩ずつ前に足を進めていた。
自分のペースで歩けないのもあって、車道へ出たり、歩道へ戻ったり、かなりの早足だった。
中野まで来た…どんどん人が増えてきた。
知っている場所が出てきたので、近道をしようと脇道へ反れたが、迷った…結局、青梅街道へ戻った。
新宿の高層ビル街が見えてきた…山手通り…気持ちだけ先に行っていて、足は脱力感でいっぱい、今思えば、ここからが遠い気がした。
ようやくお家に辿り着いた…エレベーターが止まっていた。
階段で9階まで上がり、恐る恐る部屋の鍵を開けると空き巣が入ったかの様な状態で、足の踏み場がなかった。
お家に居たら、また寝ていたら、どうなったんだ。
免震構造とはいえ、この乱れ方は何なんだ。
やはり全てにおいて、今まで経験した事のない1日になった。
皮肉にもこの日記の2回前、「今までに味わった事のない雰囲気を感じたい。」がこんな形で、現実になるなんて(大汗)…
最後にこの場をお借りして、一言…涙が出るのですが、この地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を心より、心より、お祈り致します。
また、たくさんの被災者の皆様、また被災者のご家族、ご関係者様、心よりお見舞い申し上げると共にまだまだとても厳しい状況下にあるかと思いますが、耐え忍んで、頑張って頂きたいと切に願っています。
何回行っても、綺麗で、飽きない、そして、パワーを頂ける富士山、3776mの登頂はまだだけど、近くまでは何度も・・・です。
という事で、知人企画のバスツアーで、山梨県側から、拝みに行った。
天気は良し、お酒は良し、体調は不良だった。
ほうとうやら、ワイン工場やら、スパ施設やら・・・また、参加された皆さんのパワーに圧倒されつつ、くっついて行った感じもあって、帰る頃には体調良好になっていた。
Mt.Fuji・・・一緒に登って下さる方、居ないかなぁ~
という事で、知人企画のバスツアーで、山梨県側から、拝みに行った。
天気は良し、お酒は良し、体調は不良だった。
ほうとうやら、ワイン工場やら、スパ施設やら・・・また、参加された皆さんのパワーに圧倒されつつ、くっついて行った感じもあって、帰る頃には体調良好になっていた。
Mt.Fuji・・・一緒に登って下さる方、居ないかなぁ~
良く地元の人は地元で遊ばない、魚屋さんはお魚を、肉屋さんはお肉をあまり食べないって聞くけれど、私は・・・毎日、飲んだくれの蕎麦三昧・・・お酒、お蕎麦も嫌になっちゃうかも。
何でも「程度」って肝心だし。
反面、未体験、知らない事、食した事のない物などには益々、興味津々。
関わる必要のないかもしれないけれど、やっぱり知りたい。
今までに味わった事のない雰囲気を感じたい。
何でも「程度」って肝心だし。
反面、未体験、知らない事、食した事のない物などには益々、興味津々。
関わる必要のないかもしれないけれど、やっぱり知りたい。
今までに味わった事のない雰囲気を感じたい。