ロゴ
2002年10月7日ロゴが完成した。
大満足の出来。
朝方まで続いた、デザイナーさんとの打ち合わせ、
私としては拘りを持ちつつ、プロの意見を尊重しながらのそれだった。
「ロゴ」ってさ、その商品の顔になると思うし、
その字体や色、周りの装飾によって、かなり印象変わるから、
慎重にかつ真剣に決定した。
今回のコンセプトは可愛らしさとかっこ良さの対照的な双方を兼ね備えたイメージ。
元々私は、空想から何かをイメージするという
芸術やアートの世界ってのはどうも苦手。
プロから貰った何点かのボリュームを、私なりに分析してみた。
想像を表現するのは苦手な私だが、
それから受ける買い手の側の心理には
それなりの自負があった。
だから、私なりの感じる印象を正直にぶつけて、
細かい手直しをさせながら進めて、ようやく完成。
とてもイイ物が出来たと思う。
Iさん、長時間に渡る打ち合わせ、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
大満足の出来。
朝方まで続いた、デザイナーさんとの打ち合わせ、
私としては拘りを持ちつつ、プロの意見を尊重しながらのそれだった。
「ロゴ」ってさ、その商品の顔になると思うし、
その字体や色、周りの装飾によって、かなり印象変わるから、
慎重にかつ真剣に決定した。
今回のコンセプトは可愛らしさとかっこ良さの対照的な双方を兼ね備えたイメージ。
元々私は、空想から何かをイメージするという
芸術やアートの世界ってのはどうも苦手。
プロから貰った何点かのボリュームを、私なりに分析してみた。
想像を表現するのは苦手な私だが、
それから受ける買い手の側の心理には
それなりの自負があった。
だから、私なりの感じる印象を正直にぶつけて、
細かい手直しをさせながら進めて、ようやく完成。
とてもイイ物が出来たと思う。
Iさん、長時間に渡る打ち合わせ、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
コメント