MR.CHILDREN
2004年9月12日この話題を書くのは久しぶりだけど、かれこれ、ミスチルファンになってから、約10年になる。
皆それぞれ、思い出に残る好きなアーティスト、曲などがあると思いますが、私にはミスチル・・・楽しい時、嬉しい時、悲しい時、寂しい時、様々な場面で彼らの曲を耳にしていた。
その中には曲と一緒にたくさんの思い出が詰っている。
よく「何が一番好きな曲?」と聞かれるけど、時代時代によってその曲は異なっていた。
年々のライフスタイルやポジションや人間関係も違うのだし、流行りもあるだろう。
だから、主にその時の自分の人生にフィードバックさせて、一番、リンクする曲が好きな曲に自然となっていたと思う。
ある意味、宗教?と言われておかしくないくらい、彼らに…また、彼らの歌に陶酔していた。
さて、そんな彼らのコンサートに5年ぶりに行って来た。
チケットが取れてから、この日が楽しみで楽しみで、もう待ちに待っていたので、前日、ほとんど寝れなかった。
会場には約7万人のファン達、気が付くとそのファン達と共に一体になっていた。
超〜気持ちいい♪(BY 北島選手)、超〜心地いい♪(BY みき)
それから、ボーカルの桜井さんは元々あがり症で、アドリブでの会話が下手と言われているけど、うん、今回はそうではなかった気がするな。
「やもりの話」「仏壇の話」、楽しかった。
何でも「やもり」は幸せを運ぶ縁起がいい爬虫類だそうなんだけど、ある時、桜井さんのバッグに乗っていたそう。。。
えっ、そんな事あるの?と思う話だったけど、あってもおかしくないくらいの人物だと私は思っている。
私を含めて、あれだけの人達を魅了できるカリスマ性があるのだから。
それから、「仏壇の話」、今日がミスチル至上最大級のコンサートなので、実家の仏壇に手を合わせてきたそうだ。
まあ、そんなこんなで、コンサート自体は「終わりなき旅」という曲から始まり、「Sign」という曲を最後に約3時間で終了した。
もちろん演奏した曲はすべて知っているので、口ずさみながら、身体を揺らしながら、その場を満喫した。
この一瞬に思えるひと時が私の中のポテンシャルを目覚めさせてくれる。
そういう元気や勇気、希望、そして激励、また感動させてくれる存在って、アーティストに限らず、身近に作った方がいいに決まってる。
人間は一人では喜怒哀楽の戦いを制する事は出来ないのだから・・・ありがと、MR.CHILDREN♪ ありがと、桜井和寿♪
皆それぞれ、思い出に残る好きなアーティスト、曲などがあると思いますが、私にはミスチル・・・楽しい時、嬉しい時、悲しい時、寂しい時、様々な場面で彼らの曲を耳にしていた。
その中には曲と一緒にたくさんの思い出が詰っている。
よく「何が一番好きな曲?」と聞かれるけど、時代時代によってその曲は異なっていた。
年々のライフスタイルやポジションや人間関係も違うのだし、流行りもあるだろう。
だから、主にその時の自分の人生にフィードバックさせて、一番、リンクする曲が好きな曲に自然となっていたと思う。
ある意味、宗教?と言われておかしくないくらい、彼らに…また、彼らの歌に陶酔していた。
さて、そんな彼らのコンサートに5年ぶりに行って来た。
チケットが取れてから、この日が楽しみで楽しみで、もう待ちに待っていたので、前日、ほとんど寝れなかった。
会場には約7万人のファン達、気が付くとそのファン達と共に一体になっていた。
超〜気持ちいい♪(BY 北島選手)、超〜心地いい♪(BY みき)
それから、ボーカルの桜井さんは元々あがり症で、アドリブでの会話が下手と言われているけど、うん、今回はそうではなかった気がするな。
「やもりの話」「仏壇の話」、楽しかった。
何でも「やもり」は幸せを運ぶ縁起がいい爬虫類だそうなんだけど、ある時、桜井さんのバッグに乗っていたそう。。。
えっ、そんな事あるの?と思う話だったけど、あってもおかしくないくらいの人物だと私は思っている。
私を含めて、あれだけの人達を魅了できるカリスマ性があるのだから。
それから、「仏壇の話」、今日がミスチル至上最大級のコンサートなので、実家の仏壇に手を合わせてきたそうだ。
まあ、そんなこんなで、コンサート自体は「終わりなき旅」という曲から始まり、「Sign」という曲を最後に約3時間で終了した。
もちろん演奏した曲はすべて知っているので、口ずさみながら、身体を揺らしながら、その場を満喫した。
この一瞬に思えるひと時が私の中のポテンシャルを目覚めさせてくれる。
そういう元気や勇気、希望、そして激励、また感動させてくれる存在って、アーティストに限らず、身近に作った方がいいに決まってる。
人間は一人では喜怒哀楽の戦いを制する事は出来ないのだから・・・ありがと、MR.CHILDREN♪ ありがと、桜井和寿♪
コメント